Engineering

エンジニアリング | Engineering

未来を創造!エンジニアリングは私たちの世界をどう形作るのか

Building the Future! How Engineering Shapes the World Around Us

最近ハマっているゲームがどのようにして作られているのか、車はどういう仕組みで動いているのか、なぜ飛行機は空を飛べるのか、考えたことはありますか?ゲームやスマホ、車、構造物など、身の周りの多くにエンジニアリングが関わっています。

エンジニアリング

エンジニアリングって何?

エンジニアリングとは、科学や数学、テクノロジーを使って、世の中の問題を解決する分野です。創造的かつ分析的に、科学技術のさまざまな分野の知識を組み合わせることで、システムや建物、プロセスなどを設計、構築、テストして、生活をより良くすることを目指します。

エンジニアリングの役割

  • 課題解決
    課題を発見し、それに対する解決策を考えます。例えば、構造物の設計から、ソフトウェアや新素材の開発まで、さまざまな分野があります。
  • 設計と構築
    設計と構築には、物理的な作業の場合もあれば、ソフトウェア開発などデジタルな場合もあります。
  • 分野を超えた知識を組み合わせる
    エンジニアリングには、物理学、化学、生物学、コンピュータサイエンスなど、多様な分野があり、時には複数の分野を組み合わせて課題を解決します。
  • イノベーションと最適化
    既存の技術やプロセスを改善し、効率化やコスト削減、持続可能性の向上にも取り組みます。

エンジニアにはどんな種類があるの?

  • 機械エンジニア
    機械エンジニアは、動くものをデザインし作る人たちです。車や自転車、ロボットなどを作ります。物がうまく動くように考えます。
  • 電気エンジニア
    電気エンジニアは、電子機器を作る専門家です。スマホやコンピュータ、電球など、私たちが毎日使う技術をデザインします。
  • ソフトウェアエンジニア
    ソフトウェアエンジニアは、ソフトウェアの設計、開発、テスト、保守などをおこないます。
  • 土木エンジニア
    土木エンジニアは、橋や道路、ビルなど、大きな構造物をデザインし、作ります。物が強くて安全にできるように考えます。
  • その他のエンジニア
    ほかにも、宇宙開発をする「航空宇宙エンジニア」、新素材を作る「化学エンジニア」、環境を守る「環境エンジニア」などがいます。

エンジニアリングは、創造性や問題解決力、アイデアを形にすることが大切です。STEM Kidsでは、プロジェクトをとおして、プロトタイプを設計・作成し、科学や技術が実際にどのように使われているかを学びます。エンジニアリングを学ぶことは、クリティカルシンキング(批判的思考)やクリエイティビティ(創造性)、新しい挑戦に適応する能力など、未来のイノベーターに必要なスキルを身につけることに役立ちます。

次の記事から、コーディングの基本を学び、JavaScriptを使って最初のプロジェクト「シンプルなシューティングゲーム」をスタートします。自分だけの作品を作り始める準備はできましたか?それでは、コーディングを始めましょう!